スタウロチルス グイベルティ Staurochilus guibertii 咲く
- 2022/04/26 14:30
- Category: スタウロチルス Staurochilus
今日のルセナは晴れのち雨
朝は晴れたが昼前から雨降りとなる
昨日も午前中晴れて昼から雷雨
今年の乾季はどこへ行ってしまったのであろう、、
お昼の気温29度
さて、、
庭ではスタウロチルス グイベルティ Staurochilus guibertii が咲く
ヘゴ板に着生させた株からは大小5本の茎が垂れ下がり
その内3本の茎に花茎が伸びて花が咲く
スタウロチルス グイベルティ Staurochilus guibertii (Synonym: Trichoglottis guibertii)
これもまたこの地に自生する着生蘭
クリーム色に茶色い模様の入る花のサイズは4~5cm
花には芳香有り
この花の芳香は強くなくふわっと漂う香りであり
その香りは甘い香りというよりも、、
どこか柏の葉の香りにも似た懐かしさを感じる香りである
面白い花だね~
美しくも毒々しさを感じる花弁模様と短毛生やした独特なリップ
花の中心には短い赤い角2本
この地の原種蘭は見飽きることが無い面白さがある
庭の木漏れ日に咲くスタウロチルス グイベルティ
原種蘭の楽しみはまだまだ続く、、
スポンサーサイト